城壁の角まで来て左折し、東の方へ少し行くとシオン門の前に出る。今は門の外側にあるアパルーム(最後の晩餐とペンテコステの部屋)を見に行ったが工事中で中に入れなかった。すく隣にあるダビデの墓と大きな棺を見てから鶏鳴教会(カヤファ邸)へ行った。
入場料一人3シェケル(100円)を支払って、先ず土産店に入り缶ジュースを買い喉の渇きを潤した。とにかく暑い。そこで小休止してから会堂内に入った。ペトロが主を否んだ場所、主が鞭で背中を打たれた獄、そして投げ込まれた地下牢を見た。他の観光客は一人も居なかったのでゆっくり見ることが出来た。
そこを出て今度は南側へ坂道を下って行った。この辺りは旧約時代にダビデの町と呼ばれていた地域で、主イエスの時代には城壁内にあったが、今は城壁の外にあり、アラブ人の居住地域である。左側の急斜面は最近発掘されて、ダビデの町考古学公園になっている。
更に下って行ってシロアムの池に行く(ヨハネ9:6)。そこを見てからキドロンの谷に降り、北側へ歩いて行くとギホンの泉に着く。ここでソロモンは王として油を注がれたのである(列王上1:38)。その泉の水に入ってみた。この辺りの記事は以前に書いたので詳細な記述は省かせて頂く。