最後の2週間(47)

 夕食を摂るためにゲストハウスを出るとすぐにエデンというホテルがあったので、そのロビーで食事が出来るかどうか尋ねた。OKという返事だったので何とか夕食にありつけた。

 8/21(日)午前8時から英語での賛美タイム、8時35分から朝食、果物(りんご、ぶどう、マンゴー)と少しのハム、パンとジャムとマーガリンがテーブル上に並んだ。

 9時15分にスターンズ師が車で迎えに来て下さり、今日はガリラヤ湖周辺を案内してくださることになった。昨夕から今朝までとても気温が高い。スターンズ師が先ず向った場所は祝福の山の教会堂であった。

 主イエスの8つの祝福(マタイ 5:3-10)に基づいて8角堂の会堂が建てられている。妻たちは会堂の中を見学しに入ったが、私は以前に来ているので、スターンズ師と外周の回廊を一周した。この場所からのガリラヤ湖の眺望は格別である。

 湖の北端から南端、東西の湖岸を一望できる。すぐ下にはカファルナウムやタプハの建物や木々も見える。山の斜面を羊の群れを導いてゆっくり歩く羊飼いの姿はカメラに納めた。

 続いて向ったのはカファルナウムである。湖岸まで下って進路を東にとり、少し車を走らせると左側に見えてくる。主イエスと弟子たちのガリラヤでの活動拠点であり、ペトロの妻の実家があった場所である(マルコ1:21-30)。

 3世紀頃のユダヤ教の会堂(シナゴーグ)と住居の一部が発掘されていて会堂南側の道は湖岸まで続いている。ペトロの姑の家の跡とされる所は後に教会堂となり、春に来た時には基礎部分が見れたが、今回はその上に会堂が建っていた。