最後の2週間(38)

 カイザリヤ国立公園のゲイトを出た私たちはバス停に行き時刻表を見た。次のバスの到着まで何んと3時間もある。バスの本数が少ないということは聞いていたが、真昼の太陽の下で3時間も待つことは考えられない。思いあぐねているうちに30分過ぎた。

 すると一台のタクシーが通りかかったのでそれを止めて運転手と交渉するがハイファ(カルメル山)には行かないと言う。私たちは何とかカルメル山上まで行ってもらえないかと頼み込み、運転手は渋々だが同意してくれた。

 私たちは東洋人であり、英会話が片言しか話せないのが不安だったのかも知れない。とにかくタクシーは地中海沿いに北上しハイファの町からカルメル山上にまで上ってくれた。

 しかしカルメル修道会の建物ではなく、2km程南にあるバハイ教の寺院に行き、そこで私たちを下車させた。あとは路線バスで行けと言う。ハバイ教の寺院とその庭園は広大で非常に良く管理されていて美しい。

 しかし私たちは預言者エリヤの洞窟を見たかったので直ぐ近くのバス停でバスを待った。バスは直ぐにやって来たので、それに乗り二駅目で下車した。するとそこはカルメル修道会の総本山ステラ・マリス・カルメリット修道院の直ぐ近くであった。